インフルエンザ対策にビタミンD、その前に必要なモノは?

2018年1月28日

インフルエンザが大流行していますね!!

周りではインフルエンザではないのに発熱が続く風邪を引かれる方も。

風邪やインフルエンザ対策には、免疫力を上げる事。

栄養素の観点で、そこに役立つのはビタミンDです。

でもですね、まず呼吸でカラダの外のモノにに触れるのは、鼻や喉の粘膜ですね!!

その、粘膜を健やかにしておかなければ、不要なものを取り込み放題になっちゃいます!

そのためには、ビタミンAが大切。

(あ、昨日、知らなかった方がいたのでちょっとだけ挟むと、ビタミンは人間の体に必要不可欠ですが、体で作れないので取り込まなくてはならない栄養素…多分、知らなくはなかったんだと思いますが、意識する事がないかも知れません。)

そして、ビタミンには様々な形態があります。

とりこんでから、最終的にカラダに蓄えられる形態に変わるのですが、そこでうまく取り込めて活性されるかは差があります。

なので、最終的に蓄えられる形態で配合されていると取り込みやすい、働きやすいのです。

だから、私も過去のインフルエンザに懲りて、プロティアDr.サプリを飲んでます。お陰様で風邪もひかずに済んでいます。

3,024円で、2ヶ月分、研修などでのアドバイスで、私は倍量飲んでます。

ゼラチンのカプセルです。これは添加物を様々使わなくても済む体に優しい作りにするためです。

 

 

 

エンビロンA反応を感じにくくする保湿!

2018年1月27日

エンビロンのスキンケアをしていると古い角質がたまりません。

お肌のターンオーバーを停滞させないからです。

 

でも、お肌の適切な厚みを維持します。

 

ゴマージュしたりゴシゴシ洗うわけではありません。

 

それが一番の特徴ですが、

初めて使う方や初めてサロンでトリートメントする方で

何かしらのダメージを抱えている方は特にですが、少し注意して頂きます。

 

ターンオーバーが早まることでお肌を変えていく段階の時、

「なんか乾燥しちゃう」

なんて感じになる事があります。

 

これは一時的なもので、次第に潤うようになっていきますが

不安定な時ほど、保湿で乗り切れたりします。

 

普通の乾燥でも、早い段階で気をつけておけば回復するものも、

あれこれといつもと違うものを増やしたりすると、かえってお薬に頼りたくなるほどになり、

バリア機能が落ちて思わぬアレルギーを起こす事もあります。

 

あくまで個人差がありますが

ビタミンAの反応のうち、ターンオーバーが早まるなどの影響で、乾燥感を覚える時があります。

新しいお肌を育てるために、

普段の保湿ジェルやクリームなどを多めに補い、

仮の皮脂膜にあたるようなものでしっかり保湿しておくと、多くは気にならずにすみます。

 

A反応は、保湿で結構乗り切れる方が多いというお声もあります。

 

そして、確実にお肌が滑らかになっていくのを感じられます。

 

ご相談しながらエンビロンスキンケアを成功させましょう!!

 

 
初めてのトライアルの方へのカウンセリング、承っております。

カウンセリング予約はこちら

新しい年、そして節分から変わるリズム

2018年1月10日

ちょっと遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します!

 

新しいサロンでの新年、なんだかまだ私は慣れていないかも…

 

でも、年明けすぐの成人式を控えたお客様のお嬢様もおいでになって下さり、有難い限りです。

 

そして、運気を色で表すリズムカラーがあるのですが、私はレッド。

なので今年のスケジュール帳は赤なんです。

 

リズムを把握するのが何故いいのか?というと、それを自分の行動や計画に乗せて利用出来ること。

 

自分で活かそう!と思ったらとっても役立つから。

 

レッドの色の年はどんな意味があるかとか、勉強出来るのが

“キレイデザイン学”

 

それを元にした自分のリズムカラーを知りたい人はお問い合わせ下さいね!

info@tr-enchante.com

診断シート2,160円〜

 

ページの先頭へ